ウミウシ図鑑024:アンナウミウシ
アンナウミウシ
学名:Chromodoris annae (Bergh, 1877)
界 : 動物界 Animalia
門 : 軟体動物門 Mollusca
綱 : 腹足綱 Gastropoda
亜綱 : 直腹足亜綱 Orthogastropoda
下綱 : Apogastropoda
上目 : 異鰓上目 Heterobranchia
目 : 裸鰓目 Nudibranchia
上科 : ドーリス上科 Doridoidea
科 : イロウミウシ科 Chromodorididae
属 : コモンウミウシ属 Chromodoris
種 : アンナウミウシ
西太平洋の熱帯域に分布。
八丈島では季節を問わず浅い岩礁域で見られる。
体長は通常5~20mm程度で最大40mmになる。
背面中央は青色で、暗色の小さな斑点が点在する。
青色域の外側に、触角前方から鰓までを囲むような2本の黒色線があり、また触角の間から正中線上の黒色の線が見られる。
(触覚間の黒線は途切れたり、また黒線が触覚間だけに見られる個体も多い)
周縁は細い白色の線で、その内側は黄色。
カイメンを食べる。
photo credit: berniedup via photopin cc
photo credit: Stephen Childs via photopin cc
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
[…] 出典:ウェブヒトデ […]